萩駅で行われるイルミネフェスタに参加させていただくために、イルミネーションの製作を行いました。
実際に、イルミネフェスタ実行委員会の方から思いや電飾の仕組みなどのお話を聞き、どんなデザインにしようかみんなで話し合いました。
イルミネの図案が出来たら、実際の大きさに拡大します。
拡大した、図案を一枚の絵となるようにみんなで協力して貼り付けをしました。全部で250枚近くの用紙を1枚の絵にするのは大変でした。
図案の上に電飾を設置するための網をつけて、それぞれがイメージする電飾を取り付ける作業です。複雑な形をどう表現したらいいのか、どんな色の配色にしたらきれいに見えるのかなどをみんなで考えながら作業しました。
イルミネ点灯式では、自分たちの製作したイルミネーションが萩駅の一角を飾りました。イルミネに込めた思いは、ふるさと萩、そして椿西地区への「今」の自分たちにしかできないメッセージとなりました。