三見小中学校 地域で学ぶ 社会科「ごみのしょりと利用」(4年)

 


 社会科学習の一環として、校区内にある「萩・長門清掃工場はなもゆ」へ行き、ごみ焼却場の仕組みやごみの分別の大切さについて、説明していただきました。

 集中して学習を進めることができ、実物を見ながらお話を聞いたことで、教科書で学んだことと、自分たちの地域のごみ処理場の実際の働きとが、しっかりとつながっていったようです。「はなもゆ」ということばの意味についても教えてもらいました。

 自分たちの住む地域に、素晴らしい処理場があることを改めて知り、また、自分たちのごみの出し方についても考えることができ、生活に生かせる学習を進めることができました。